2013年4月15日

Railsプロジェクトに必要なライブラリをbundlerで管理する

複数のプロジェクトを作成しているとライブラリの管理が問題となります。

Ruby on Rails では、Bundler という仕組みが用意されてます。
この仕組みによって、プロジェクトに必要なライブラリがわかり、またインストールも簡易化できます。
さらに必要なライブラリをプロジェクトのディレクトリに配置もできます。
今回は、この機能について説明を行います。

Bundler のインストール

bundlerの導入は、以下のコマンドを実施します。
gem install bundler

rbenvでrubyを導入していますが、そのシステムにインストールするgemはこれだけです。
後のgem はプロジェクト配下にインストールする事となります。

ライブラリのインストール

該当のrailsプロジェクトのディレクトリで以下のコマンドを実施します。
bundle install --path vendor/bundle

--path オプションがポイントです。
これでvendor/bundle のディレクトリ以下にライブラリがインストールされます。
ここにインストールしたライブラリを使用するには、
bundle exec を使います。
例)
・ rails のサーバーを起動したい
bundle exec rails s
・ コントローラーの作成をする
bundle exec rails g controller Contents

 
参考URI: Bundler再履修: bundle execって何? gemはどこに入るの?